シン・ゴジラを見てきたので軽い感想を。
前情報の段階で、総監督が庵野(エヴァの人)、監督が樋口(ガメラの人)と、
実写版の巨神兵ペアだったので期待値がかなり低めだったけど、
予想外に満足感を得られたかなー。
ハリー・ポッターと呪いの子 第一部、第二部 特別リハーサル版
ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ(値段が諭吉越え)
内容は初代ゴジラを現代風にリメイク。
そこに行政視点でリアルの面倒さを足した感じ?
序盤の内閣のおっさん連中の滑舌が悪くて聞き取りにくかったり、
石原さとみと防衛大臣が大げさすぎてくどかったり、
字幕シーンに限って、背景が白で字幕が読めねえ!とか、
マイナス面も結構あったけど、
まあ、一言で感想を言えば、
ゴジラで庵野が庵野してた! ゴジラに極力焦点を当てているので、友情や恋愛要素も極力なし。
子供受けの要素をバッサリいってるので、ゴジラの怖さがばっちり。
開き直って作ったような、ぶっ飛んだゴジラ。
普通にゴジラシリーズの中でもかなり上位に入るような?
とりあえずはゴジラがビームを吐き出してからが本番。
ただ、序盤の会議や役所仕事のシーンが多すぎて、海外で受けるかはちょっと微妙かも...
以下ネタバレありの感想を。
・ざっくばらんな感想 アクアトンネルの崩壊。逃げ惑う人々はわかるけど、ツイッターやニコニコ風味に強調するのはちょっと微妙?
内閣のおっさんたちは豪華だけど、微妙なラインナップ。滑舌が悪いのが多く、防衛大臣がくどい。
尻尾の正体の怪獣が不細工。なんだよ、あの目玉。と、テンション右下がり。
車を押し流したり、道を割ったり、被害が出るシーンはよし。
怪獣が微妙と思いきや、ゴジラに進化で
やられた感。ポケモンならB連打で進化キャンセルできそう。
官僚の面倒さが良い感じ。でも、石原さとみがくどい。というかあの発音が...
各省庁のはみ出しものが集結。BGMがずるい。エヴァと踊る大捜査線で使われてたあのBGM↓
(エヴァでは「Decisive Battle」、踊るでは「危機一髪」というタイトル)
自衛隊VSゴジラ。
ゴジラTUEEEE。自衛隊のテーマ曲は? と思っているうちに、あっさりと自衛隊撤退決定であるぇ?
自衛隊VS米軍。ゴジラの口がクパァして、初ビーム。引いた絵面といい、ゴジラの突き抜けっぷりといい、
ゴジラで庵野が庵野やりやがった! みたいな?
ヤシオリ作戦? どっかで聞いたことあるような作戦名。日本中の力を一点に集中……あれ? まんま
ヤシマ作戦? 新幹線爆弾+自衛隊のテーマで、いやでもテンション右上がり。
ゴジラが背びれビームで周囲のビルを崩したはずなのに、なぜか崩壊させるようのビルは生き残ってる、と。
倒れたゴジラに
ポカリ凝固剤注入。シュールすぎ。見た目は完全に虫歯治療。
ラスト。尻尾の先についてたのがよくわからず。人間? 子供ゴジラ?
・まとめ? ゴジラとの戦闘が少なかったり、会議が多かったり、
気になる点も多かったけど、
ゴジラとの戦闘の魅せ方が凄かったおかげで、かなり満足感があったかなー。
ただBGMはちょっと迫力というか厚みが足りなかったかも?
・結論 このゴジラはこのゴジラで十分にあり! ぶっちゃけ、破綻気味なシン・エヴァ作るならこっちの続編を。